空調設備工事ってエアコンの取り付け以外に何かあるの?
空調設備工事というと、エアコンの取り付けが真っ先に思い浮かびますが、それだけが空調設備工事ではありません。
いろんな空気の流れを良くする作業があります。
その一つが排気ダクト工事。
ダクトは空気を効率よく送るための通路、配管のことです。
特に大規模な施設や工場には欠かせません。
例えば、工場だと何かを製造する作業工程で煙が出たり、湯気が出ることもあります。
そういったものが館内に充満してしまわないように換気設備を設置し、そこからダクトを取り付け、外に逃がしていきます。
一般家庭で言うところのレンジフードに近いものかもしれません。
ただし、工場内にはエアコンも設置されていて、ただ単に排気するだけでは暖かい空気や冷たい空気が逃げてしまうかもしれません。
そのため排気が予想される位置を想定しながら、排気設備やダクトを取付けていきます。
あらかじめ空気の流れなども設計段階に含まれていて、そこから排気システムを構築していきます。
このように空調設備工事は単純にエアコンの取り付けだけでなく、空気循環をよくするための作業があります。
現在、弊社では空調設備工事に携わっていただけるスタッフを募集中です。
いわき市に拠点があり、近郊エリアでの作業が多くなっています。